TED動画の再生回数は4000万回以上!サイモン・シネック氏が提唱する「部下を奮い立たせるリーダーシップ」7つの極意

さて、元号が平成から令和に代わり、各社の入社式で社長が語った言葉が話題になっているようです。
トヨタ自動車の豊田章男社長は、新入社員に向けてこのように語ったといいます。

「皆さんは(自動車業界の)100年に1度の大変革の時代、トヨタが新しい時代に適合し生き抜くことができるのか、それとも終焉をむかえるのかという瀬戸際の時代に入社をされました」

自動車産業が変わりゆく途上にあるということ、トヨタの運命が新入社員にかかっているということを伝える、力強い言葉ではないでしょうか。

新しく始まる日本の時代、自分や企業をどこへ導いていくのかは、まさしく、一人ひとりが人生をどう意義づけるかにかかっています。
そして、「どのように自分たちの仕事を意義づけするか」は、周囲の人たち、特にリーダーの在り方が大きく影響を与えます。

今回は、リーダーシップの巨匠であるサイモン・シネック氏が提唱する、「リーダーシップの7つの極意」をご紹介したいと思います。

※出典:『「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。──人を奮い立たせる50の言葉』(ダイヤモンド社)

サイモン・シネックとは

サイモン・シネック氏は、2009年にTEDに登場し、「How great leaders inspire action(優れたリーダーはどうやって行動を促すか)」というテーマでリーダーシップについて語りました。

彼によると、世の中には「形式上のリーダー」と「本物のリーダー」がいるといいます。

・「形式上のリーダー」は、権力のある座につき、影響力をもつ。
・「本物のリーダー」は、私たちを感激させ、奮起させる。

そして、これからの時代で必要とされるのは後者のリーダーシップ。
すなわち、『理念を掲げて社会を巻き込む力をもつリーダーは、思考を「WHAT」からではなく、「WHY」から始めるという共通点をもっている』と語り、優れたリーダーシップの在り方を伝えました。

動画は瞬く間に世界中で再生され、現在では4000万再生を超えています。

サイモン・シネック…
組織コンサルタント。国連、アメリカ連邦議会、米陸海空軍、海兵隊、ディズニー、アメリカン王食うなど多数の機関、企業で「人を奮い立たせる方法」を伝授している。TED動画「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」は4000万回以上再生され(世界3位)、47ヶ国語に翻訳された。アメリカで100万部越えの『WHYから始めよ!』(日本経済新聞出版社)など著書多数。

リーダーシップ7つの極意

まずは行動を起こそう

「この仕事を一生やり続けるつもりはない。そう言うなら、なぜ今の仕事をしているのか?」

これは、シネック氏の信念の土台でもある言葉です。
すなわち、「何のために私はこの仕事をしているのか」を自問すること。

新しい顧客との取引が決まったり、昇進したり、ボーナスが上がったり、目先の目標を達成したりするのは、とても刺激的です。
しかしそれらは、働く目的、動機、信念に根ざして仕事をするときに感じる深い喜びとは全く別物であるといいます。

これは、「人を奮い立たせるためには、まず自らを奮い立たせなければならないということ」なのではないでしょうか。

たしかに、「やらなきゃいけない」と思って行動するときと、「やりたい」と思って行動するときとでは、その行動は同じでも、感情が全く違いますよね。
何より、自らを奮い立たせることができれば、行動は自ずから生まれるのかもしれません。

ぜひ一度、ゆっくり時間をとって考えてみてはいかがでしょうか。

仲間を探そう

アフリカのことわざに、こういう言葉があります。

「早く着きたいなら、ひとりで行け。遠くまで行きたいなら、みんなで行け」

あなたやあなたの組織が目指す場所はどこでしょうか。
それは、ひとりで達成できるものでしょうか。

もし、同僚や上司、部下の協力が不可欠なのであれば、そこに行く意義を語り、助けを求めましょう。

他者に支援を求めることに申し訳なさを感じてしまう人は「助けを乞うことは、相手の時間や労力を奪うものではなく、相手の活躍の機会を与えること」であると考えてみてはいかがでしょうか。

ビジョンを見つけよう

ビジネスの世界では、「ビジョンを持たなければいけない」という考え方が定着しています。
しかし、シネック氏は、ビジョンは「持つ」のではなく「見つける」ことが大切であるといいます。

心から共感するビジョンに従うということは、自分だけのビジョンを持つのと同じくらい心を奮い立たせてくれます。

キング牧師、ガンジー、ウォーレン・バフェット、イーロン・マスクたちはみんな、自分のビジョンをはっきりと示しました。
彼らは、今とは違う未来を思い描き、それを周りの人たちに伝えるのが上手な人たちです。

しかし、そのビジョンを実現させたのは、それを思い描いた本人ではなく、共感して後に続いた人たちであると見方を変えることもできます。

何も、誰もがスティーブ・ジョブズのようなビジョンを掲げる必要はありません。
何のために働いているのかが見えてきたら、それを実現するにはどうすれば良いか、そのビジョンを見つけてみてはいかがでしょうか。

信じてやり抜こう

人の喜びには二種類あるといいます。

一つは、競争に勝ったり、目標を達成したり、昇進したりするときに感じる喜び。
これは、ドーパミンによる喜びで、あっという間にその高揚感は消えてしまいます。

もう一つは、仲間と協力し合うことの喜びや、辿ってきた旅路を振り返り、自分を応援してくれた人たちに感謝する喜び。
これは、オキシトシンによる真の喜びで、生涯を通して消えることのないものです。

「残念なチームは、同じ場所にいるというだけだ。良いチームは、一緒に働いている。」

シネック氏は、後者の喜びを味わうためには、「仲間の存在」がキーワードであるといいます。
仲間の能力や可能性を信じて協力し合うことで、ビジョンが達成されるのでしょう。

仲間に尽くそう

「私たちの人生の価値は、自分のために何をするかではなく、他者のために何をするかで決まる。」

シネック氏は、ビジョンを達成した後、最大の試練が訪れるといいます。
その試練とは、自分に都合の良い完璧な仲間を見つけるか、お互いにとって完璧な人間関係を築き上げられるかということです。

私たちが「この世に残すものの価値」についてイメージしてみましょう。

・自分が亡くなった日の銀行口座の残高
・どれだけ多くのメールに返事を出したか
・ジムに通った回数
・どんな子どもや部下を育てたか
・生きているうちに周りの人たちにどんな影響を与えられたか

あなたは、どのような価値を遺したいでしょうか。

仲間に任せよう

「チームに仕事を命令するだけでは、“労働者のトップ”にすぎない。チームを信頼して仕事を任せてはじめて、“リーダー”になれる。」

ほとんどの会社では、新入社員の時期には、仕事がうまくできるように会社が様々な訓練をしてくれます。
ソフトウェアの使い方、営業の仕方、プレゼンテーションのやり方などです。

しかし、どのように部下を成功させるか、信頼される人間として育てるかなど、上司としての仕事のやり方を学べる会社はまだ多くないのではないでしょうか。

シネック氏は、リーダーシップを筋肉に例えています。
つまり、鍛えれば鍛えるほど強くなるということです。

そして、リーダーシップを鍛えるための一番の訓練が、部下を信頼し、導き、愛情を持って訓練することであるといいます。

仲間の成長を喜ぼう

7つの習慣の著者であるスティーブン・R・コヴィー氏は、「人に影響を与えるには、まず影響を受けなければならない」という言葉を遺しました。

リーダーとしての一番の仕事は、自分が自分のことを成長させることではなく、みんなが上に行けるよう手助けをすることです。
そうすることで、リーダーに対する信頼が生まれ、影響力を発揮できることをコヴィー博士は伝えたかったのではないでしょうか。

これに重ねてシネック氏は、仲間の素晴らしい働きに奮い立てば立つほど、リーダーは仲間をさらに奮い立たせることができるといいます。

まずは、相手を動かすのではなく、自分を動かす。
シンプルですが、とても真髄をついた考え方ではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

リーダーシップとは、人を意のままに動かすことよりも、どんな状況にいても自分を奮い立たせられることなのかもしれません。

本記事、本サイトが、新入社員を教育する上で課題を抱えるの方の一助になれば幸いです。
もし、新入社員教育についてお悩みのことがありましたら、新入社員研修の紹介を専門とする私共に、お気軽にご相談ください。

無料で相談する

おすすめの記事

  1. 強み研究の第一人者ドン・クリフトン博士が明らかにした「才能」と「強み」の違い

  2. 【人事部必見】人気インターンシップを企画する際に見落としてはいけない3つの視点

  3. 世界中の名だたる企業が実践!社員の幸福度をあげる「パーパス経営」とは

  4. 【診断編】ソニー、トヨタ、アップル、IBM、コカ・コーラ…。世界的企業が社員育成に活用する性格分析『エニアグラム』とは

  5. 【2019年】新卒3年後の離職率が低い会社ランキングベスト20【業種別】

  6. 「この会社…できる!」新入社員の心を掴む一味違う入社式第10選

  7. ミレニアル世代を突き動かすのは給料でもノルマでもなく、○○○○!その理由とは

  8. 【ユニーク研修】新入社員に研修で山登りさせる理由とは?

  9. 新卒一人

    新入社員が少ない企業必見!新卒ぼっちを外部研修へ行かせる3つのメリット